感覚統合

難聴

初めての補聴器をつけるまでのステップ

大学病院でABRを実施し難聴と判定されてから、初めて補聴器をつけるまでのステップをまとめました。OCRから耳の形を取って、イヤーモールドを作成して、補聴器を装着します!
療育&日常グッズ

自閉症は、鼻がかめない。。。電動鼻吸い器pigeon(ピジョン)_使うべし!

自閉症、知的障害の子供には電動鼻吸い器がおすすめです!0歳〜4歳になった今でも大活躍!多分小学校あがるくらいまではお世話になるかと。