難聴 難聴が分かるまで_初めての聴力検査(ABR)_難聴確定 新生児聴覚スクリーニング後、初めてのABR検査、結果難聴とわかるのですが、それまでの記録です。 ABRは、2回実施して、補聴器の装着を進めることになります。 2023.01.15 難聴
療育&日常グッズ 自閉症は、鼻がかめない。。。電動鼻吸い器pigeon(ピジョン)_使うべし! 自閉症、知的障害の子供には電動鼻吸い器がおすすめです! 0歳〜4歳になった今でも大活躍!多分小学校あがるくらいまではお世話になるかと。 2023.01.13 療育&日常グッズ自閉症+知的障害