高速道路(有料道路)の障害者割引制度と申請について

日常の生活

北海道への移住をきっかけに人生で初めて車を購入しました。

障害者向けに高速道路が割引になる制度を利用するべく窓口(障害福祉課)へ申請に行ってきたので、制度の概要と申請方法をまとめてみます。

申請は問題なくできたのですが、今年度からオンラインで申請ができるようになっていたのでオンラインで行けば良かったです。(笑)

高速道路(有料道路)の割引制度について

割引制度の詳細はNEXCOさんにお任せしますが、かいりのように重度障害を持っている場合、家族が運転しても対象になるみたいです。

有料道路における障害者割引 | ドラぷら(NEXCO東日本)
障がい者または障がい者が同乗する自動車に適応される割引制度です。全国の高速道路・サービスエリア情報サイト「ドラぷら」は、NEXCO東日本が運営しています。ドライブ旅行やお車でのお出かけの、楽しい思い出作りを演出します。

2023年度から割引制度の見直し

2023年度から制度の見直しがありました。

見直し前までは、自家用車限定だったのですが、レンタカーなど対象の範囲が広がってくれました!

有料道路における障害者割引制度の見直しについて | NEXCO東日本
NEXCO東日本からのプレスリリースです。「有料道路における障害者割引制度の見直しについて」。【NEXCO東日本オフィシャルサイト】NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)は関東以北、長野、新潟から北海道までの高速道路を管理しています。

窓口(障害福祉課)への申請について

奥さんが、諸々調べてくれて、事前に障害福祉課と申請に必要なものを確認してくれていました。必要なものは以下です。

※自治体によって異なる可能性があるので、必ず申請前に自治体へ確認してください。

  • かいりの療育手帳
  • 車検証
  • ETCカード
  • ETC車載器管理番号

障害福祉課で手続き後、必要書類を封筒と併せて頂いたので、84円切手を貼って郵送し、申請は完了です。

申請が受理されて許可されるまで、3週間程度かかる。とのことでした。

オンライン申請について

ブログにまとめるにあたり、NEXCOのHP等を調べたのですが、オンライン申請もできたみたいです。。。

有料道路における 障害者割引制度のオンライン申請
有料道路における 障害者割引制度のオンライン申請のウェブサイトです。

許可されるまでの割引適用方法について

許可されるまでは、ETCレーンを通っても割引がされないので、一般レーンを通り都度、療育手帳を見せてください。とのことでした。

※レンタカーを利用する場合も同様で、一般レーンを通る必要があります。

また、トラブル防止のために、許可されるまでは申請書の控えも持っておいたほうが安全です。とのこと。

※検索すると、不正をする人もいるみたいですね。。。

まとめ

障害者向けに高速道路が割引になる制度を利用するべく窓口(障害福祉課)へ申請に行ってきたので、制度の概要と申請方法をまとめてみます。

申請は問題なくできたのですが、今年度からオンラインで申請ができるようになっていたのでオンラインで行けば良かったです。(笑)

無事に許可されましたら、またまとめてみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました