ろう学校での集団/個別療育、発達障害の可能性を指摘されて

自閉症+知的障害

2020年7月頃から東京都立大塚ろう学校 城南分教室へ行きました。2019年から通っている言語療育の先生から、療育の回数を増やすことをおすすめされたのが理由の1つです。

大塚ろう学校城南分教室 ひよこぐみ(0歳〜2歳) では、集団と個別での療育をメインに1年近く通っていましたので集団療育の様子をまとめてみます。

また、半年ほど通った後、先生からの発達障害の可能性を指摘され、自閉症や知的障害の可能性があることが徐々に分かってきました。

結果として1年弱お世話になりました。その後は自閉症・発達障害をメインとした療育先を探すことになります。

大塚ろう学校への問い合わせ

言語療育の先生から、療育の回数を増やしたほうが良いかも?とアドバイスを頂き、大塚ろう学校 城南分教室 へお問い合わせをさせていただきました。

いきなり電話する勇気?がなかったので、HPからお問い合わせメールをさせて頂きました。公式HPからですと、探しにくいのですが、以下のURLの一番したにメールアドレスの記載があります。

http://www.otsuka-sd.metro.tokyo.jp/site/zen/entry_0000010.html

お問い合わせ後の翌日にはメールとお電話でのご連絡がありました。後日、訪問して、かいりの状況などを説明しお世話になることになりました。

集団療育

療育は週に1度ほど通いました。1才児グループで6〜7人ほど登録されており、毎週通う子、隔週で通う子などなど、大体4人前後の子どもたちが集まって集団療育を行います。こちらの集団療育も両親ともに参加可能です。

療育の内容

登園後はみんなが揃うまで自由時間です。置いてあるおもちゃで自由に遊びます。

その後、療育のスタートの時間ですが、先生のピアノで「お片付け〜 お片付け〜♪」と歌を歌っている間にお片付けをして、整列(親の上に座る)してスタートです。

まずは出席のご挨拶。先生の「○○ちゃん〜」で子供が大きく「はーい」と返事をします。

その後、手遊び歌で「トントントントン アンパンマン」「パンパン パン屋でお買い物」「納豆ネバネバ」の3つをやります。間に、先生の「○○ちゃん♪ もう1回?」子供「もう1回」でアンコールが入る場合もあります。

次はリトミックで、バランスボールとピアノを使っての運動です。先生のピアノに併せて、バランスボールでボヨンボヨンと体を動かします。ピアノが止まるとバランスボールの上でピタッと止まります。

次もリトミックで、「カエルのうた」に併せて子供をぴょーんと高い高いします。「カエルのうたが〜♪ ぴょーん(高い高い) 聞こえてくるよ♪ ぴょーん(高い高い) ・・・」を続けます。このリトミックは親が汗だくです。
これも稀に、アンコールが入ります。。。

その後は、その週によって違うのですが、夏限定の水遊び、サーキット遊び、屋上でのかけっこ、創作活動などをしました。

最後にお昼ご飯を食べて解散です。

集団療育でのお友達との違い

みんな補聴器を装着しているのですが、成長の度合いは人それぞれです。かいりは集団療育もなかなか上手く行かないことが多くありました。

これは、耳以外にもなにかありそう。というのが何となく感じ始めた頃です。

個別療育

個別の療育も実施しました。これは空いている時間を相談して設定する形になります。療育の内容としては、集団とほぼ同じような内容で、「ピアノで整列、出席のご挨拶、手遊び歌、リトミック」と続きます。その後は、個別相談で、子供の状況や悩みなどを会話します。

個別療育でピアノ療育の様子が動画に残っていました。

個別相談_発達障害の可能性

何回目かの個別療育を行ったときに、耳以外にも全体の成長を確認するタイミングがありました。その中でのこだわり行動や発達の遅れから、発達障害の可能性を指摘されました。

逆さバイバイやクレーン現象など、療育中にも何度かやっていたと思います。それより大きいのは、自動ドアとエレベータドアの執着でしょうか?療育中にドアを開けて逃げ出してしまうのも多々あり、先生からも疑いを持たれていた様子でした。

両親ともに、集団療育で他の友達との違いを見て、かいりはそのような傾向があることが何となく分かって来ていたので、ろう学校の先生のアドバイスもあり、本格的に見てもらう事になりました。

まとめ

ろう学校での療育は、1才児グループで終了してしまいました。

ろう学校で発達障害の可能性を指摘してもらえたことで、自閉症、知的障害の診断を受けて、次のステップへ進むことができました。

2021年度では、ろう学校は行かずに、自閉症、発達障害の療育先を探して通うことになるのですが、以下の記事からお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました